
#やさしさってなんだろう ? たくさんの思いや考えが集まりました!
soarでは11月1日から、 #やさしさってなんだろう のハッシュタグキャンペーンを開始しました。
キャンペーン開始直後から、Twitterでたくさんの方がコメントを投稿してくださり、noteでご自身の考えを綴ってくれた方もいました。多くの方がキャンペーンに参加してくれて、soarメンバー一同、とても嬉しく思っています。
今回はそんなたくさんのコメントの中から、一部をご紹介します!
見守ることが“やさしさ”につながる
やさしさとは特別何かをしてあげることだけではなく、まず相手のことを「見守る」ことから始まるのではないか、という考えを投稿してくれた方がたくさんいました!
やさしさとは「愛すること」
愛を持って接したり、その人の立場を思いやってを考えることが“やさしさ”だと考える方もいます。
自分を受け入れてくれる居場所としてのやさしさ
自分のことを受け入れてくれる居場所に“やさしさ”を感じるという意見も!
やさしさとはなにか考えることがやさしさ
このハッシュタグキャンペーンで“やさしさ”について考えることが、やさしさなのではないかという感想もいただきました!「#やさしさってなんだろう」のコメントをみていると、それだけでやさしい気持ちになることができます。
やさしさの定義や考えはひとそれぞれ
こうしてたくさんのコメントをみていると、本当に「やさしさ」の定義や考え方は人によって様々。「#やさしさってなんだろう」をTwitterで検索をすることで、たくさんの方のやさしさに触れることができます。
たくさんの投稿をありがとうございました。ここでは紹介しきれないほど、たくさんの投稿が集まっています!
まだまだ投稿は募集していますので、ぜひこの機会に「#やさしさってなんだろう」のハッシュタグをつけてtwitterやFacebookに投稿していただけると嬉しいです。
もちろん、noteでのコラムも募集しています。noteでコラムを書いていただいた場合は、soar公式noteのマガジンに追加させていただきます^ ^
Written by 前田彰 /NPO法人soar 編集部
**********
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加、イベントへの割引参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!