
【2/9(土)開催】理事の鈴木悠平が登壇!活動説明会@soarオフィス
法人化以降、soarでは私たちの活動についてお伝えする活動説明会を定期的に開催しています。
最近では、地方での開催や他団体とのコラボなど、より多様な形で開催している活動説明会。2/9(土)は、soarの理事兼ライターである鈴木悠平が、初めて単独で登壇する活動説明会を開催することになりました!
鈴木が執筆した記事はこちら!
病気は「隣人」だとべてるの家から学んだ。適応障害になった僕が始めた“自分助け”(鈴木悠平)
当日は鈴木より、普段のsoarの活動やこれからsoarが目指していく未来について、たっぷりとお話します。また、事務局・編集部メンバーも当日スタッフとして参加しますので、soarスタッフと話してみたいという方のご参加もお待ちしています!
また今回は土曜日の開催となりますので、遠方の方も参加していただきやすいかと思います。「活動説明会に興味はあったけれど、遠方に住んでいるので平日の参加は難しい・・・」そんな方にはぜひ、この機会にご参加いただけると嬉しいです!
皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。なお、いつもより定員が少なくなっておりますので、ご興味をお持ちの方はぜひお早めにお申し込みください。
なお、次回の説明会は2/19(火)の開催を予定しています。今回予定が合わない方は、ぜひこちらの日程で参加をご検討ください。
〇こんな方におすすめです
・遠方に住んでいて、なかなかsoarのイベントに参加できない方
・よりアットホームな雰囲気のイベントに興味をお持ちの方
・soarに何らかの形で関わりたいと考えてくださっている方
・すべての人が自分の可能性を活かし、いきいきと生きていける未来に関心のある方
・社会的マイノリティへのサポートに関心のある方
・soarサポーターへの応募を考えていらっしゃる方
<日時>
2019年2月9日(土)10:30-12:00(開場10:15)
<会場>
soarオフィス
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩20分、東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分)
※お申込みいただいた方に後ほどsoarオフィスの住所をお送りさせていただきます。
※池尻大橋駅・中目黒駅・会場のビルにはエレベーターがございます。駅からの移動にサポートが必要な方はスタッフがお手伝いしますので、お問い合わせアドレスへご連絡ください。
※靴を脱いでお入りいただく会場となっております。車椅子の方には車輪を拭く布を準備いたします。入口にてお声掛けください。
※会場には多目的トイレがございません。何卒ご了承いただけますと幸いです。
※視覚または聴覚障害に障害があり、コミュニケーションにサポートが必要な方は、イベント中スタッフがお手伝いさせていただくことも可能です。事前にお問い合わせアドレスへご連絡ください。
※保育のサポートはありませんが、お子様連れの方も大歓迎です。
・お問い合わせ:office@soar-world.com
<参加費>
無料
<定員>
10名
<お申し込み>
下記お申込フォームよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/zKIxQ547KBPmFu8l1
<タイムスケジュール>
10:30-10:45 イントロダクション
10:45-11:30 soar理事・鈴木悠平による講演
11:30-11:50 参加者同士のディスカッション
11:50-12:00 soarサポーター制度の説明、クロージング
<登壇者プロフィール>
鈴木悠平(編集者・文筆家)
東日本大震災後の宮城県石巻市におけるコミュニティ事業の立ち上げ、コロンビア大学大学院での地域保健政策の研究を経験した後、株式会社LITALICO入社。発達支援教「LITALICOジュニア」での指導員、「LITALICO研究所」の立ち上げ・運営業務等を経験したのち、発達障害に関するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」( https://h-navi.jp/ ) の編集長に就任。NPO法人「soar」( http://soar-world.com/ )理事も務める。
https://h-navi.jp/
***
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!