
3/19(火)21:00からLIVE配信!soar工藤瑞穂、鈴木悠平がクラウドファンディングについてお話します
3/19(火)21:00~21:30、実施中のクラウドファンディングについてお話するLIVE配信を行います!
当日は、soar代表・工藤瑞穂と理事の鈴木悠平が登場。
soarを生きづらさや困難がある人たちの「情報のセーフティネット」にしたい!と始まった今回のクラウドファンディング。
300名以上の方にご支援いただき、目標金額である800万円に少しずつ近づいています。
配信日の3/19はクラウドファンディングが始まってちょうど1ヶ月。みなさんのあたたかいご支援への感謝を込めて、クラウドファンディングを行おうと思った理由や1ヶ月を振り返っての想いを語ります!
みなさんからのご質問にお答えする時間も設ける予定です。質問や応援メッセージ、より多くの方にご支援いただくためのクラウドファンディングのアイディアなども募集中!
soar代表 工藤のTwitterアカウントからLIVEの様子を中継します。アカウントをお持ちの方は、ぜひハッシュタグ「#soar応援」をつけてツイートをお願いします✨
放送中に支援してくださった方には、直接ライブ中にお礼をお伝えさせていただきます!
ぜひお気軽にご参加ください☺
----------
<日時>
2019年3月19日(火)21:00~21:30
※LIVE配信は当日の20:55にsoar代表 工藤のTwitterアカウントから行います!ぜひアカウントのフォローをお願いいたします!
\✨soarの800万円のクラウドファンディングがスタート✨/
— 工藤 瑞穂 / soar編集長 (@mimimizuho) February 19, 2019
soarを、メディアから「情報のセーフティネット」へ生まれ変わらせ、より多くの人に情報を届けるための挑戦をします!
目標額は【800万円】と大きなチャレンジ。どうぞご支援や情報のシェアをお願いします✊https://t.co/xJ5st7baNX
<登壇者プロフィール>
工藤瑞穂
NPO法人soar代表理事/ウェブメディア「soar」編集長
1984年青森県生まれ。宮城教育大学卒、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。仙台の日本赤十字社で勤務中、東日本大震災を経験。震災後、「小さくても、わたしはわたしにできることを」をコンセプトに、仙台で音楽・ダンス・アート・フードと社会課題についての学びと対話の場を融合したチャリティーイベントを多数開催。地域の課題に楽しく取り組みながらコミュニティを形成していくため、お寺、神社、幼稚園など街にある資源を生かしながら様々なフェスティバルを地域住民とともにつくる。2015年12月より、社会的マイノリティの人々の可能性を広げる活動に焦点を当てたメディア「soar」をオープン。2017年1月に「NPO法人soar」を設立。イベント開催、リサーチプロジェクトなど様々なアプローチで、全ての人が自分の持つ可能性を発揮して生きていける未来づくりを目指している。
soar http://soar-world.com/
鈴木悠平(編集者・文筆家)
東日本大震災後の宮城県石巻市におけるコミュニティ事業の立ち上げ、コロンビア大学大学院での地域保健政策の研究を経験した後、株式会社LITALICO入社。発達支援教「LITALICOジュニア」での指導員、「LITALICO研究所」の立ち上げ・運営業務等を経験したのち、発達障害に関するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」( https://h-navi.jp/ ) の編集長に就任。NPO法人「soar」( http://soar-world.com/ )理事も務める。
https://h-navi.jp/
***
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加、イベントへの割引参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!