
読者のみなさんに支えられた1年でした!2018年のsoarを振り返ります。
先日12/22、soarはメディアオープン3周年を迎えました!
この節目を記念して行ったハッシュタグキャンペーンでは、たくさんの方から応援メッセージをいただきました。その一つ一つに込められた、soarへの温かな想い。それらを知ることによって実感したのは、“私たちの活動は誰かの希望に繋がっている”という、確かな感覚でした。
人々のもつ可能性に光をあて、社会をもっとやさしくする。そんなメディアとして、これからもsoarはより一層活動の幅を広げていきたいと考えています。4年目も、応援をどうぞよろしくお願いします!
2018年も全国各地で多様な人や活動を取材!
2018年soarでは、106本の記事を公開することができました。今年は都心や名古屋、大阪福岡だけでなく、2児の母である早坂マリさんの取材では熊本に、LGBT教育に取り組む眞野豊さんの取材では広島に、パーキンソン病がありながら起業に挑戦した清水秀樹さんの取材では群馬に、そしてべてるの家の取材では北海道と、様々な地域で取材が実現!
当事者の方や支援に携わる方だけでなく、オンラインカウンセリングを行うcotreeなどのサービスや、高齢者が暮らす「銀木犀」などの福祉施設、授乳服専門店「 MO HOUSE」など店舗の取材にも行きました。
soarでは来年以降もさらに扱えるテーマを増やしたり、新しい発信の仕方にも挑戦していきたいと思っています。読者のみなさんとお会いして、直接感想やご意見をもらえたりと、貴重な機会もありました。みなさんの声も今後の企画に生かしていきたいと思っています!
6月3日にsoarサポーター限定の活動報告会を開催!
6月には、soarのこれまでの活動を報告する、soarサポーター限定の招待制イベントを開催。当日はsoarサポーターや、これまでsoarの記事にでていただいた方々、約60名が参加してくださいました。
soar代表の工藤瑞穂からの1年間の活動報告とともに、soarの理事メンバーである鈴木悠平、小澤いぶき、櫻本真理、モリジュンヤが登場し、soarの価値について語りました。
企業での社内講演など法人向けにも活動も本格スタート!
今年は、ウェブメディアの運営やイベントの開催だけでなく、企業での社内講演など法人向けにも活動の幅を広げることができました。
7月26日(木)には、NTTドコモでの社内講演をコーディネート。当日はsoarの記事にもでていただいた高齢者向け住宅「銀木犀」を運営する株式会社シルバーウッド代表の下河原忠道さんと、筋電義手handiii開発者でMission Arm Japanの近藤玄大さんと一緒に、soar代表の工藤がお話しました。
また、9月3日(月)には、soarの法人サポーターである株式会社ゼネラルパートナーズにて社内講演を実施。soar代表の工藤瑞穂とゼネラルパートナーズ代表取締役社長の進藤均さんによる対談を行いました。
名古屋・大阪での活動説明会や、他団体とのコラボレーションも実現!
NPO法人化をきっかけに始めたsoar活動説明会。最初は定員8名という小さな規模なところから始めた活動説明会でしたが、今年は東京だけでなく、大阪と名古屋でも開催することができました。
大阪・名古屋ともに、開催告知を開始した直後からたくさんの方が参加申し込みいただき、満員御礼!東京以外の開催を待ってくれている人がたくさんいることを肌で感じることができました。
さらに11/29(木)、12/11(火)にはD×P、SOS子どもの村JAPANとの合同説明会を初開催!D×P理事長の今井紀明さん、SOS子どもの村JAPAN理事の田北雅裕さんと工藤のトークセッションも行いました。
次回の活動説明会の開催は下記となっていますので、ご興味のある方はぜひお越しください!
*【1/15(火)19:00〜】工藤瑞穂と編集部ライターが登壇する活動説明会@渋谷 詳細はこちら
記事に出てくださった方をお招きして、トークイベント・勉強会も開催!
今年もコミュニティやデザイン、ゲストの話をじっくりと伺うsoar human libraryなど様々なテーマでゲストをお迎えし、参加者の方々と一緒に学び、考える時間を作ってきました。イベントには、毎回50名以上の方が参加してくださっています。
さらに、株式会社LITALICOとsoar共同で完全招待制の勉強会も2回開催。LITALICO社員、soarメンバー、そしてsoarサポーターの方に参加いただきました。
オンライン配信「soar Facebook Live」
遠方に住んでいたり、都合が悪くなかなかsoarのイベントに参加ができないという人に向けて、soarの活動をオンライン配信で伝えることにも挑戦!soar Facebook Liveを6回開催しました。読者さんからのお便りに答えたり、リアルタイムでコメントをいただいたりと、みなさんとの繋がりを感じることができました。
12/6(木)に、ブレンドハーブティー「soar tea」をリリース!
soarでは今年、「あなたの毎日に、優しい回復の時間を」をコンセプトにしたブレンドハーブティーの販売を開始。
これまでsoarは、「回復」というキーワードをとても大切にしてきました。soarの記事が、読んだ人の毎日を生きる励みになり、安心して気持ちを緩める“回復の時間”をつくっている。そんな声をいただくこともあり、これは私たちにとって大きな喜びでした。
今回は記事を読むだけでなく、香りや味で、心もからだも優しさで包んでくれるような瞬間をお茶で届けていきたい。そんな想いで「soar tea」はうまれました。
soar teaは、販売開始から3日間で200個が売り切れ、たくさんの方の手に届けることができています。
soar conference 2018〜語り〜を開催!
昨年開催し、大好評だったsoar conferenceを今年も開催!当日は120名以上の方がご参加くださいました。
今年のテーマは「語り」。向谷地生良さん(浦河べてるの家)、ドミニク・チェンさん(早稲田大学文学学術院)、兼松佳宏さん(勉強家)、福森伸さん(社会福祉法人太陽会しょうぶ学園 )のゲスト4名をお招きし、様々な視点から語りの力を考えていきました。
soarサポーターが560名を達成!
2018年1月時点でのsoarサポーターの人数は150名でしたが、現在は566名を超える方たちがsoarの価値観に共感し、寄付で活動を支えてくださっています。
来年もさらに皆様にさらなる学びや勇気、そして素敵な出会いを皆様にお届けできるよう、活動を広げていきたいと思いますので、これからもsoarをよろしくお願いします。
*****
寄付でsoarの運営をサポートしませんか?
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!