
「生きていくうえで大切にしていることは?」soarが小学校の授業をコーディネートしました!
soarでは、ウェブメディアの運営以外にも「 人の持つ可能性が広がる瞬間を捉え、伝えていく」ための多様な活動を展開しています。その1つが、小学校から大学までの様々な学校で行う出張授業。3月13日(水)は、小学6年生の授業をコーディネートしました!
キャリア教育の一貫として実施した今回の授業テーマは、「卒業に向けて」。
soar代表の工藤瑞穂が、よしおかゆうみさん(思春期相談員・家族心理カウンセラー/asobi基地 顧問 / 東京ガレージ 主宰)、土屋光子さん( A lopecia Style Project Japan共同代表/スキンベッドモデル、パフォーマー)、吉野なおさん(プラスサイズモデル)という、soarの記事に登場いただいたみなさんとともに、自分の人生や嬉しかったこと、苦しかったこと。そして生きていくうえで大切にしていることなどを語りました。
それぞれのゲストは、授業の最後に子どもたちに以下のメッセージを伝えました。
工藤瑞穂「頑張るのは素敵なことだけど、頑張りすぎないで」
よしおかゆうみさん「好きなことをとことんやっていこう」
土屋光子さん「物の見方を変えてみよう」
吉野なおさん「誰かが羨ましく思うときもあるけど、自分の人生を生きよう」
授業に参加してくれた子どもたちからは、
「自分が行動することで誰かの力になれる、ということが印象に残りました」
「自分の好きなことを大切に、いろいろな人の役に立つことを考えたいです」
「病気になっても、笑顔になれる、幸せになれることを知りました」
など、様々な感想が。それぞれが、メモを取りながら一生懸命聞いてくれたことがとても印象に残りました!
授業終了後には、子どもたちと一緒に給食を食べさせてもらうなど、最後まで楽しませていただきました。
***
soarでは今後、これからの未来をつくっていく子どもたちへの教育に、より一層力を入れたいと考えています。そこで、特別授業を行わせていただける学校を募集しています!
学校関係者の方、あるいは周りに関係者の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にsoarまでご連絡ください!
お問い合わせはこちら
********
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!