
「障害者雇用への理解と制度を社会に広げるには?」~soarとソフトバンクによる対談記事後編が公開!~
4
先日もお知らせしたsoarとソフトバンクによる、「自分らしく働く」をテーマにした対談記事の後編が公開されました!
【soarとソフトバンク対談】社会に障がい者雇用への理解と事例を広めるために、これから私たちにできることとは?(後編)
後編では、障がい者雇用への理解と制度を社会に広げるために、どんなことを実践しているかについて、ソフトバンク CSR統括部の木村幸絵さんと横溝知美さん、soar代表の工藤瑞穂と、副理事の鈴木悠平の4名で語っています。
ぜひ、前編と合わせてご一読ください!
*****
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?
ご寄付はサイト運営費、記事制作費、取材交通費等に使わせていただきます。メルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加、イベントへの割引参加などの参加特典も用意しています。詳しくはこちら
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
4
「soar(ソアー)」は、 人の持つ可能性が広がる瞬間を捉え、伝えていく活動です。様々なかたちで発信していくことで、同じ願いを持つ人たちが集う場を生み出します。誰もが自分の持つ可能性を活かして生きていける未来を願って。
http://soar-world.com