「みんな、元気でね。や、元気じゃなくてもいいや。また会おうね」 ライブの終わり、最後の一曲を歌う前に彼女はこう呼びかけた。 その言い方が、すごく「らしい」なと思って僕はちょっと笑っちゃった。 他のお客さんも同じようなことを思ってのたかな。 会場の空気もほぐれていたよ。 ライブ会場で…
人が持つ可能性に光を当てて、 その可能性が広がる瞬間をとらえて伝えていく。 そして、全ての人がちゃんと人として尊重され、 自分の持っているものを活かして 生きていくことができる未来。 そんな活動、発信を行っているsoarさん。 私もマンスリーサポーターとして その活動を応援、一緒に未来づ…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 早いもので、2015年12月に妻と二人で自宅のリビングでスタートした『soar』が4周年を迎えようとしています。 毎年恒例となった #…
今年は「お金の使い方が変わってきた年」であった。 youtube premiumに毎月1180円の支払い。 とあるファン倶楽部に、毎月500円の支払い。 とあるオンラインサロンに、毎月1000円の支払い。 とあるnoteの購読に、毎月300円の支払い。 「soar」のサポーターとして、毎月1000円の支払い。 毎月の支…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 ルールを無理に守ろうとせず、自分に優しい選択をしてもらえたら 今年の9月、大好きな祖父が他界し、体調不良もあいまって、2週間…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 みなさんこんにちは! soar事務局インターンの高荷真梨菜と申します。 私がsoarと出会ったのは1年と2か月ほど前。 「 人の持つ可…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 こんにちは、編集部インターンの杉田真理奈です。 soarにジョインして半年が立ち、気づけばあと2週間で2020年。 何かと忙しいこの…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 こんにちは!11月からsoarの事務局スタッフになりました、河野奈保子です。大学生の頃からあだ名がQちゃんになったので、社会人にな…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 「心理的安全性」 最近よく聞くようになったキーワードのひとつだ。生産性を高めるためにgoogleが実際に大切にしていることで、日本…
こちらの記事には、ウェブメディアsoarの4周年に向けて、soarメンバーやsoarライター・これまで記事に登場した方たちがsoarへの思いを綴ったコラムを掲載しています。 soarとの出会い 今年のある時から、なにかがおかしいと思うようになりました。 人と会っている間は平気でも、一人になった時に襲…