
- 運営しているクリエイター
#soarコラム
一人ひとりの「物語」を本を読むように味わうことが誰かの“回復”につながる
悩みがあったときに、この悩みを抱えているのは自分だけな気がした経験はありませんか?周囲の人に気持ちを伝えられず、悩みを抱え込んでしまったことが、誰しも一度はあるのではないかと思います。
私も新卒で入社した会社をやめたいと思ったときに、どんどん問題が大きくなり、なかなか周りに頼ることができずにいた時期がありました。悩みを相談できた時の安心した気持ちを今でも鮮明に覚えています。
先日行われた「so
soarで働くやりがいとは?事務局・編集部スタッフが仕事内容や活動に対する思いを語りました
6月28日(木)に「soarで働くこと」をテーマにsoar Facebook LIVEを配信しました!登場したのはsoar代表の工藤瑞穂と、編集部メンバーの松本綾香、事務局メンバーの粟田智美の3名です。今回は当日どんなことが話されたのか、中身を一部お伝えします!
工藤瑞穂(以下、瑞穂):今回は、soarの具体的な仕事内容であったり、やりがいをお話していけたらと思います!
soarに関わるように
“新たな文化を伝えていく”NPOが情報を発信することで生み出すもうひとつの価値
小さな物語を紡ぎ、その情報をみんなが見ることができる。データの蓄積をしているのがsoarのすごさですよね。
そんな素敵な投げかけからはじまった6月6日(水)のイベントは、以前soarの記事にも出ていただいた今井紀明さんが運営する認定NPO法人DxP(ディーピー)とsoarの共催で行いました。
今回のイベントのテーマは、「“発信”が生み出すコミュニティ」。情報発信をしていくことでうまれる新しい人
soar編集部ってどんな人が働いてるの?メディアへの想いとsoarの日常をご紹介します
5月16日(水)に「soar編集部の日常」をテーマにsoar Facebook LIVEを配信しました!登場したのはsoar代表の工藤瑞穂と、編集部メンバーの馬場加奈子、野田菜々の3名です。今回は当日どんなことが話されたのか、中身を一部お伝えします!
工藤瑞穂(以下、瑞穂):今回は、編集部にどんな人がいるのか、どんなことをしているのかお話できればと思います!
馬場加奈子(以下、加奈子):編集部