soar
記事一覧

12月25日(金)21時〜22時、 #soar応援 キャンペーン最終日!ライブ配信を開催します!
11月25日よりスタートした、soarサポーター入会850人を目指す「 #soar応援 」キャンペーン。これまでの新規サポーター入会数は50人を越え、現在の総サポーター数は839人と…

12月15日(火) 21時〜21時30分、#soar応援 キャンペーン、ライブ配信を開催!
soarサポーター入会850人を目指す「 #soar応援 」キャンペーンを開始して、2週間が経ちます。これまでの新規サポーター入会数は16名、現在の総サポーター数は808名となりま…

【応援ありがとうございました!】soarサポーター、862人になりました!#soar応援
11/25〜12/25の #soar応援 キャンペーン終了しました!当初目標であった850人、ネクストゴールの860人も達成しました。本当にありがとうございました!これからもより多く…
7月25日(月曜日)soar オンラインイベント「ウェブメディアの運営を語る」開催!
NPO法人soarは、"誰もが自分の持つ可能性を活かして生きる未来"というビジョンの実現を目指し、ウェブメディア「soar」を軸としながら、学びの場づくり、企業や学校とのプロジェクトなど、様々な場で活動を広げてきました。
とりわけウェブメディアでは、様々な環境のなかで自分らしく生きる人々の歩んできた道のりや、困難に出会った人たちをサポートする活動や関わる人々の想い、生きるうえで必要となる様々な知
「soarは僕らを癒し、ひとりにしません」太田尚樹さん/ #soar応援 コメント
①名前
太田尚樹
②所属
LGBTエンタメサイト「やる気あり美」編集長
③なぜサポーターをしているのか
生きていると、思いがけない病や怪我に見舞われることがあります。
それらから経験することは「痛み」だったり「苦しみ」だったりいろいろとありますが、共通している一番の苦難は「孤独」にあると僕は思います。孤独を癒すのは、自分以外の“当事者”との出会いより他にありません。
soarが“当事者”の方
「soarの魅力は、芯のある柔らかさ」岩本晏奈さん/ #soar応援 コメント
①名前
岩本晏奈
②所属
教員
③なぜsoarサポーターをしているか
大学生の頃、身近な人の病気や友人からのカミングアウトをきっかけに、「見えないもの」が「ない」ものとされてしまわない社会にしたい、と考えるようになりました。
そう思う自分にとって、誰かの物語を届けるsoarは、まさにこれまで知らなかった世界や、知っている気になっていた景色のその先を見せてくれる存在です。
長く丁寧に綴られた
「あるべき未来を描いてくれるのがsoarというウェブマガジン」植原正太郎さん/soar応援コメント
①名前
植原正太郎
②所属
NPO法人グリーンズ COO
③なぜサポーターをしているのか
普段は「greenz.jp」を運営しています。社会課題に対峙する非営利メディア事業を行うことの難しさについてはよく理解しています(笑) そして「応援する」ことの意義についても同時に。収益を求めるのではなく、公共的な価値を追求するメディアこそ、一人ひとりが寄付で支える意味があると思ってサポーターをさせてもら
2月16日(火曜日)まで!メディア運営業務を行うsoar編集部スタッフを募集します
soarでは、メディア運営や編集、ソーシャルメディアの活用、団体の広報を通して、soarの活動を支える編集部スタッフを募集します。
NPO法人soarについて「誰もが自分の可能性を活かして生きる未来をつくる」というビジョンを掲げ、困難のある人へのサポート情報を提供するウェブメディア「soar」の運営を軸としながら、イベント企画運営、企業・行政・教育機関での協働事業や研修・講演など、様々なかたちで
2月12日(金曜日)soar編集部スタッフ採用説明会を、オンラインで開催!
ウェブメディア「soar」の運営を軸に活動している、NPO法人soar。私たちは2017年1月にNPO法人格を取得して以降、「誰もが自分の可能性を活かして生きることができる未来」を目指し、様々な活動を展開しています。
新型コロナウイルスの影響で対面での取材やイベント開催が難しくなってしまった時期もありましたが、オンライン取材やオンラインイベントに切り替えて、活動を続けてきました。
また、その他
2月9日(火曜日)まで!soarの活動を共に広げるインターンメンバーを募集します
soarでは、メディア運営や編集、広報活動やファンドレイジング業務、イベントの企画運営、SNSの活用等を通して活動を支えるインターンメンバーを募集します。
NPO法人soarについて
「誰もが自分の可能性を活かして生きる未来をつくる」というビジョンを掲げ、困難のある人へのサポート情報を提供するウェブメディア「soar」の運営を軸としながら、イベント企画運営、企業・行政・教育機関での協働事業や研修
2月24日(水曜日) 「代表理事の工藤が語る、soarの創業ストーリー」〜soar活動説明会
“誰もが自分の持つ可能性を活かして生きていける未来”の実現を目指し、ウェブメディア「soar」をはじめとして多様な活動を展開しているNPO法人soar。
「多様な活動内容や、これから目指していきたい未来を、より多くの方に知っていただきたい」という思いから、定期的に説明会を開催しています。
今回の活動説明会はオンラインで開催します!遠方にお住まいの方やこれまで参加できていなかった方、ご自宅でゆっ
2月18日(木曜日)「#やってみよう当事者研究」第7回オンライン当事者研究会開催!
soarでは2020年5月、一人ひとりの困りごとや、その対処法を仲間とともに語り・考える「当事者研究」を広めていくプロジェクト「#やってみよう当事者研究」をスタートしました。
困りごとを仲間と一緒に研究する。「 やってみよう当事者研究 」プロジェクトはじめます!
毎月開催しているオンライン当事者研究会で、様々な困りごとを参加者のみなさんと共に考えていきます。
「当事者研究」とは?
2001
ウェブメディア「soar」の6年目がスタート!#soar応援 のメッセージとともに新年のご挨拶
2021年、あけましておめでとうございます!
昨年は社会の大きな変化に伴い、soarはメディアやイベント運営はもちろん、チームのあり方も含めて、日々対話を続けながら活動してきた1年でした。
そうしためまぐるしい変化の中でも、soarを読んで勇気をもらった、新たな気付きがあった等、読者のみなさんからの感想をたくさんいただき、よりみなさんの生活によりそっていきたいと、いっそう強く思いました。
あ
12月25日(金)21時〜22時、 #soar応援 キャンペーン最終日!ライブ配信を開催します!
11月25日よりスタートした、soarサポーター入会850人を目指す「 #soar応援 」キャンペーン。これまでの新規サポーター入会数は50人を越え、現在の総サポーター数は839人となりました。目標の850人まで、あと11人です!(2020年12月24日現在)
たくさんのシェアや応援のメッセージ、本当にありがとうございます!
メンバーや読者の皆さんからの #soar応援 コラムはこちら
入会
1月19日(火曜日)soarメンバーが語る活動理念と組織の文化〜soar活動説明会
soarは2015年12月22日にウェブメディア「soar」をリリースし、2017年1月23日にNPO法人化をしました。
"誰もが自分の持つ可能性を活かして生きる未来"の実現を目指し、ウェブメディア「soar」を軸としながら、学びの場づくり、企業や学校とのプロジェクトなど、現在様々な場で活動中です。
「多様な活動内容や、これから目指していきたい未来を多くの方に知っていただきたい」という思いから
12月15日(火) 21時〜21時30分、#soar応援 キャンペーン、ライブ配信を開催!
soarサポーター入会850人を目指す「 #soar応援 」キャンペーンを開始して、2週間が経ちます。これまでの新規サポーター入会数は16名、現在の総サポーター数は808名となりました。目標の850名まで、あと42名です(2020年12月8日現在)
たくさんのシェアや応援のメッセージ、本当にありがとうございます!
寄せられた応援の声を一部ご紹介します。
記事の印象的な言葉や感想、soarのあ
【応援ありがとうございました!】soarサポーター、862人になりました!#soar応援
11/25〜12/25の #soar応援 キャンペーン終了しました!当初目標であった850人、ネクストゴールの860人も達成しました。本当にありがとうございました!これからもより多くの、人の可能性をひらいていく活動を広めていきたいと思います!
こんにちは!soar代表理事、soar編集長の工藤です。
2020年12月22日でsoarはメディアオープン5周年を迎えます。2015年からスタートした
代表・工藤のインタビューが『明日 わたしは柿の木にのぼる』ウェブマガジンにて公開されました!
soarの組織づくりで大切にしている「弱さの共有」、その具体的な実践や、心とカラダのケアに至るまでじっくりお話させて頂きました。
ぜひご覧頂ければ嬉しいです!
一人ひとりの弱さと感情に光を当てて、寄り添い合って進む
****
寄付のお願い
soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。
ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないで